運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2013-05-31 第183回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

朝日茂さんの側の証人に立って証言されたものでありますが、最低生存費のような生活をしていると、母親知能が高くても子供はがた落ちになる。右のように、最低生活費水準生活しておれば、これ以上幾ら収入が上がっても同じだそうでありますけれども、母親はどうしようもなくても子供は中の上になるということを、これは厚生省の当時の研究結果として出されているわけであります。  

朝日健二

2008-03-13 第169回国会 参議院 予算委員会 第7号

看護補助に至っては、この赤い実線ですね、赤い実線ですが、その下にあります、点々々とブルーの点線がありますが、これが最低生存費と言われておるライン、これにもう張り付いておるわけですね、看護補助の皆さんの賃金が。他産業と比べても最も少ない。さらに長時間労働。現場からは、最低限の生活を維持できない、悲痛な声が上がっております、大臣。良質なサービスの提供がなければ介護保険制度は成り立ちません。  

平田健二

1966-03-18 第51回国会 参議院 予算委員会公聴会 第2号

そうしますと、もう一つ調査で、労研という研究所が、やはり最低生存費を割りますと、両親の知能程度が普通でも、あまり貧困でありますと、その貧困に育っている子供知能程度は必ず低下する。何よりもはっきりしているのは、血液の重さが非常に違う、軽いんだという、こういうことを言っておりますから、その辺の驚くべき貧困状態をどう是正するかということになりますと、社会保障制度もその一つだと思います。

吉田秀夫

1965-06-01 第48回国会 参議院 社会労働委員会 第23号

ですから、何としても、最低生存費がいま幾ら必要なんだ、最低生存費の上に、より再生産に対する生活が満たせるような所得保障という問題を考える時期にきております。これが経済からいえば消費の面の重要な要素になって、生産消費経済的発展という要素のことも考えながら所得保障の問題は世界じゅうの国が努力をしておるのが今日の段階だと、私はそう思っております。

藤田藤太郎

1965-05-18 第48回国会 参議院 社会労働委員会 第20号

それとあわせて、労働科学研究所国民生活研究所あたりで出している最低生存費これの問題が明確になっているわけでありますが、何としても、いままで国民の意識に与えてきたことは、国年厚生年金と、それから、生活保護法の単位、こういうものを頭をそろえるために、総合的に全体が上がるのではなしに、そういうものを頭を並べて押さえてきたという感じを国民は非常に深く持っているわけであります。

藤田藤太郎

1963-03-20 第43回国会 参議院 本会議 第14号

さらに、労働科学研究所調査によれば、人間一人やっと生きていくためのいわゆる最低生存費は七千円といわれ、最低生活費は一万二千円となっております。最低生活どころか、生存さえも許されない額であるのであります。失業保険法第一条には、「この法律の目的は、失業した場合に、失業保険を支給して、その生活の安定をはかることにある」と明示をいたしております。

柳岡秋夫

1959-04-06 第31回国会 参議院 社会労働委員会公聴会 第2号

母と子を組み合せての世帯、それに月額千円、これでは最低生活保障どころか、最低生存費さえもおぼつかない、こういうふうに感じられる次第でございます。全国社会福祉協議会の方から要望が出ておりますように、せめて第一子三百円、母子合せまして千三百円ぐらいお願いしたいと思っております。二番目の子供からの加算の二百円も決して十分であるとは思っておりません。  

山高しげり

1959-03-11 第31回国会 衆議院 社会労働委員会公聴会 第1号

障害年金母子年金の場合には、老齢年金と違いまして、生活設計の途上におきましてこの事故に会うものが多いのでございますので、障害年金母子年金につきましては最低保障額をお設けいただきまして、最小限度の、最低生活費とまではいきませんが、最低生存費くらいは保障できる程度年金に御修正を願いたいのでございます。

国井国長

1959-02-16 第31回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

ところが、生活保護基準につきましては、大体最低生存費といいまするか、しかもそれが物価の上昇に伴って何回かの改訂を見ただけでありまして、水準の向上という点では上ってないわけであります。でありますから、初め生活保護の場合の水準は、一般勤労者の平均の約四割というのが大体生活保護世帯保護基準でありますが、それが最近は三割台に下ってきている。

江幡清

1948-11-15 第3回国会 参議院 人事・労働連合委員会 第4号

政府委員上野陽一君) 生活給と申しましても、人間生活にはいろいろの階級がありまして、いわゆる最低生存費それだけなければ命が続かない、命を保つて行くことができないという階段から、健康を保ち、相当礼儀を守るに必要なる費用、尚進んでは相当慰安のできる生活費、尚余裕をとれば相当裕りある生活費、或いは上流社会生活費等生活費にはいろいろの階段がございますので、これは一方の人には最低生活費であつても

上野陽一

  • 1